top of page
見出し h1
使い捨てることが当たり前になっている昨今、出来上りからその後ただ劣化していくものがほとんどです。漆器は洗い終わった後に水気を拭きとることにより磨きが掛かり艶がまします。使うことにより本当の完成品となるのです。それでも使い続けると塗膜は減ってきてしまいます。しかし、漆器は何度でも塗り直しができます。
購入していただいた品物が2代、3代と受け継がれ、使って頂く方にとってかけがえのない愛着のもてる品物になってくれたらと願い製作しています。
長持ちする上手な洗い方
1.台所用中性洗剤を使って、やわらかいスポンジで洗って頂いて結構です。
2.なるべく、長時間、水につけておかない方が良いです。
3.洗い終わったら、自然に乾かすよりも布巾で拭くほうが漆が長持ちします。
洗うたびに拭くことが磨くことと繋がり光沢が生まれます。
ちょっとの注意
●直射日光(紫外線)
●100℃を超える料理。
●乾いた熱(熱いやかんなどに直接ふれないように)
●湯水に長時間浸す(ふやけて剥げやすくなる)
●皿洗機や電子レンジ・オーブンは絶対禁止
漆器というと、手入れが難しいとよく言われるのですが、決してそんなことはありません。使用後のちょっとしたお手入れをして頂ければ、使えば使うほど美しい光沢が生まれ非常に味わい深いものになります。
見出し h1
bottom of page